Recruitment

求人情報

株式会社ドリームブロッサムは、一緒に働く仲間を募集しております!

条件、選考等詳細につきましてはハローワーク求人票をご確認ください.

仕事内容

英語書籍、知育玩具、ペット用品、ベビー用品、アマゾン・楽天等自社管理ECサイトの注文処理・在庫管理がメインのお仕事です。基本的にすべてパソコンを使用する業務です。取引先のお客様と電話やメールでやり取りしますので、一般的な顧客対応に必要なコミュニケーションスキルが必要です。エクセルが得意な方、英語が好きな方歓迎します。

実際に働いているスタッフにインタビューしました!インタビューページはこちら

ドリームブロッサムってどんな会社? 

社員の6割強が女性ですが、性別、年齢にかかわらず和気あいあいとした雰囲気です。年に数回本社駐車場でBBQを実施し、部署を超えた交流を図っています。見た目は外国人、話すとすっかりジャパニーズナイズされた宮崎弁の社長はある意味マスコット的存在。そんな社長を筆頭に、一致団結し、顧客満足、従業員満足、売上UP、利益率UPという同じゴールに向けて日々業務に励んでいます。

レインボーフラッグ

外にはレインボーフラッグが掲げられています。インクルーシブの意味「すべてを包み込む」ことと、「誰一人取り残さない」ことを誓うSDGsは非常に近い理念であることから、この2つを会社全体で推進しています。

レインボーフラッグは基本的にLGBTの尊厳を守る象徴となっていますが、弊社が掲げるのは「すべてを包み込む」という意味のインクルーシブフラッグになります。LGBTQだけでなく、人種、性別、年齢などをあらゆることが「平等に与えられる世の中」になるための推進活動です。

例えば弊社ではインクルーシブ推進のため、人事面はもちろんのこと、給湯室の片付け当番など従来、女性だけでしていたことを社員全員でするようにしました。

SDGsに関しての取組み

① CO2フリー電気の使用:社内で使用する電気は全て発電時にCO2を排出しない電気です。弊社第2倉庫屋上には太陽光発電設備も設置しています。

② エコ通勤手当の制定:自家用車から徒歩・自転車・公共交通機関利用へ転換した社員に距離に応じた手当を支給しています。昨年の実施から10人程が対象となり、年間平均12,000km、ガソリン約1,000ℓの削減効果が出ています。

③ エコ箸、エコスプーンの使用
環境を守るため割り箸やプラスチックスプーンの使用削減を周知し、エコ箸等を導入。社内で割り箸を使用したら社内廃棄NGとして持ち帰りをお願いしています。 

④ 教育NPO支援
弊社と同じベクトルを持つNPOを支援しており、毎年寄付をしています。日本赤十字社を通し、ウクライナ人道支援の実施実績もあります。

⑤ ショールーム運営
誰でも使用でき、平等な教育が受けられる場として「無料あそび場」のショールームを運営しています。

宮崎県次世代リーディング企業認定

2023年宮崎県次世代リーディング企業として認定されました。コロナ禍やデジタル化などの経済環境が大きく変わる中、新しい事業に積極的に挑み、そのビジネスモデルが県内企業の模範となるなど、次世代の宮崎県地域経済をけん引することが期待できる企業を「宮崎県次世代リーディング企業」として認定し、県による集中的な支援が実施される制度です。

宮崎県庁ウエブサイトはこちら

NHKニュースへのリンクはこちら

求人エントリー方法

弊社求人に興味をお持ちいただいた方は、ハローワークを介してご連絡いただきますか、下記「求人にエントリーする」ボタンより、メールにて履歴書及び職務経歴書をお送り下さい。追って担当よりご連絡いたします。

ボタンをクリックして開くページより「メール作成画面はこちら」をクリックしますと自動的にメールソフトが立ち上がります。ご記入いただきたい必要事項があらかじめ件名や本文内にセットされていますので、ご記入の上送信してください。

ご希望のメールソフトが立ち上がらない場合は、お手数ですが、宛先として設定しております弊社受付メールアドレス、件名、本文をコピーし、ご希望のメールアカウントよりお送りいただきますようお願い申し上げます。

自社サイト紹介