教えるアイデア
つみきやクレヨン、お子さまの身の回りにあるお気に入りのものを使って、たし算の練習をしましょう。
お子さまが繰り返し練習したくなるものを選んで使うのがポイントです!
お子さまが繰り返し練習したくなるものを選んで使うのがポイントです!
たとえばつみきを使って


これを何度もくりかえし、物の数=数字であることが頭の中でイメージできるように導きます。
慣れてきたら、つみきと数字をならべて、たし算をしてみましょう。
紙とペンを準備し、紙に1~20までの数字を書きましょう。つみきの下につみきの数と同じ数字の紙をおいて、たし算の練習をしてみましょう。
紙とペンを準備し、紙に1~20までの数字を書きましょう。つみきの下につみきの数と同じ数字の紙をおいて、たし算の練習をしてみましょう。


次のステップとして
2つの数字のたし算に慣れたら、3つの数字のたし算にチャレンジしてみよう!
3つの数字でたし算をするとき、はじめから3つをたそうとすると混乱するので、まずは最初の2つの数字をたして、その答えと3つ目の数字をたす練習から始めましょう。
3つの数字でたし算をするとき、はじめから3つをたそうとすると混乱するので、まずは最初の2つの数字をたして、その答えと3つ目の数字をたす練習から始めましょう。


2つの数字でも3つの数字でもスムーズにたし算ができるように、くりかえし練習をしましょう!