商品説明・仕様
「タイムタイマー プロ 60分」は、医療やセラピーなど集中や安心が求められる場面に適したプロ仕様のタイマーです。
青色のディスクが時間の経過をわかりやすく示し、大きな数字と操作しやすいノブで、視覚や動作に制限のある方でも使いやすい設計になっています。
低音・高音のアラートは騒がしい環境でも聞き取れ、ボタンで簡単に停止可能。
セラピーセッション、服薬管理、リハビリや認知症ケアなど幅広い用途で活用でき、利用者の不安軽減や集中力向上、自立支援に役立ちます。
【アラームについて】
・音量調整(大・小)可能、消音不可です。
・アラームはボタンを押すと停止します。
・アラーム音は最大1分で自動停止します。
【タイムタイマー プロ 60分の使い方】

電池をセットする
本製品には単3電池×1本(別売)が必要です。
電池ボックスはタイマーの背面にあります。電池ボックスの下端を持ち上げてフタを開けます。
電池を+ -(プラスマイナス)の表示通りにセットしたら、フタをカチッと音がするまで閉めます。

音量(大・小)を選択
タイムタイマーは静かでカチカチという音は気になりませんが、アラームの音量は調整が可能です。
タイマー背面のスイッチで音量の大・小を選んでください(消音不可)。

タイマーを設定する
タイマー前面の中央のつまみを反時計回りに回し、タイマー時間を設定します。
つまみはタイマーのどの位置にも設定でき、逆回しをしても壊れることはありませんが、丁寧に扱うことでタイマーの寿命が長くなります。

カウントダウン開始
時間を設定したらすぐにカウントダウンが始まります。
濃い色のディスクと大きく見やすい数字で、残り時間を一目で確認できます。

アラーム
設定時間が経つと最大1分間アラームが鳴ります。
アラームは徐々に速くなり、タイマー上部のアラームオフボタンを押すと止まります。
遊び方・特徴
電池に関する注意
【注意】電池による事故を防ぐために下記の事項をよくお読みください。下記の注意事項に従わない場合、電池の液漏れやケガ、製品の故障につながる恐れがあります。
■電極を正しく取り付けてください。+ -(プラスマイナス)の表示通りに電池を取り付けてください。
■消耗した電池は取り外してください。ショートする可能性があります。
■腐食や製品の損傷を防ぐために、2週間以上使用しないときは電池を取り外してください。
■電池は乳幼児の手の届かないところに置いてください。
■充電式ではない電池を充電しないでください。破裂などの恐れがあり大変危険です。
■電池をショートさせないでください。
■電池を加熱・分解・変形などしないでください。ガス漏れ、液漏れ、爆発による化学火傷によりケガをする可能性があります。
■万一、電池からもれた液が目に入ったときはすぐに大量の水で洗い、医師に相談してください。皮膚や服に付いた時は水で洗ってください。
■本製品を廃棄するときは本製品に組み込まれている電池を取り外し、各自治体の指示(地域の条例)に従ってください。




